農業を身近に感じるために– category –
自給率実験など
-
【本】飢饉―飢えと食の文化史(菊池勇夫、2000年)
はじめに 「あ~、腹減ったな。冷蔵庫をあける。こんなものしかね~や。コンビニでも行くか」と言えること。これがどれだけ幸せなことか。 ロシアがウクライナに侵攻したとき「食糧危機になるかもしれない」という報道がありました。侵攻から二年。物価高... -
Amazonプライムで見られる食・農業に関するドキュメンタリー
さいきんテレビを見ることがめっきり少なくなりました。動画配信サービスが充実しすぎてて、時間がいくらあっても足りません。 とくにAmazonプライムは、プライム会員になるだけでついてきちゃうお得な動画配信。映画やドラマなどもものすごい数ですが、じ... -
【本】食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史
はじめに 食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史 文庫ルース・ドフリース (著), 小川 敏子 (翻訳) 副題に「飢餓を克服した」とあるが、それはあくまで現時点での話。明日には飢えないかもしれない。でも、二年後、三年後はわからない。人類と胃袋との絶...
1